2018/12/04
4頭そろっての初めての散歩 ~ 4 Goats Went for a Walk together
https://www.youtube.com/watch?v=VMQOUI6lgT8&feature=youtu.be
新しい山羊2頭がどうなるか見定めようと、4頭を一緒に朝ごはん散歩に連れ出しました。
新しい2頭の内、母山羊を抑えれば息子山羊はおとなしく付いてくるというのが分かりました。
まもなく緑の草は枯れてしまいます。貴重な緑です
2018/12/02
山羊の朝ごはん散歩 Goats Took a Walk for Breakfast
https://www.youtube.com/watch?v=seDlEJSyo08
Auberge Fujii Fermier の Youtube ページができました!
初の動画は、大食漢アトリの朝ごはんの様子です
2018/11/28
干し柿作り体験をお楽しみいただきました~Guests Enjoyed Experiencing to Make Dried Persimmons
今日は「干し柿作り」の農業体験にお客様がいらっしゃいました。
昔はどの家でも秋になると軒下に干し柿すだれがオレンジ色に輝いていたものです。
しかし今では田舎でも干し柿を作る家は農家でも少なくなってしまいました。
確かに、渋柿をもいで皮をむき吊るすという作業は面倒ですし、そうまでしなくても美味しいおやつはお店でたくさん売られています。
しかし、そういう問題ではありません。干し柿は日本の伝統文化の一つです。
しかも栄養満点の干し柿は、工場で作られる添加物満載のおやつをはるかに凌ぐものです。
朝晩がグッと冷えるこの頃、枝先でその寒さを実で受け止めた柿は、甘味がいっそう増して、美味しい干し柿になるでしょう。
お客様にはたくさんの干し柿作りを楽しんでいただきました。
2018/11/09
原木シイタケが出て来ました - Shiitake Mushrooms Came Out
原木椎茸の初摘み。
昨年春に菌を打ったクヌギの原木。
「そろそろ、どんなもんやろか⁉」と、今朝見に行ったら、出てました❗
1本だけだったけども、手のひらほどのでっかいのが。
140gもあります。
オーベルジュフジイフェルミエでは、毎年春に原木しいたけオーナーを募集しています。
自家農園の竹林に、菌打ちをしたしいたけのほだ木を寝かせ、1年半後の冬にしいたけが収穫できるのです。
遠方のオーナーの皆さんには、採れたしいたけを送っています。
2017年の原木椎茸オーナーの皆さんには、順次送っています!
待っててください。
2018/09/16
自家製の天然酵母で焼いたパン Home-made Natural Yeast Bread
うちのパンは天然酵母で焼いています。
その酵母は私の手作りです。
天然酵母は、村の田で収穫したコシヒカリの玄米ご飯を元に、有機ニンジン、山芋、りんごで拵えます。
これに塩、砂糖(私はてんさい糖を使っています)、オリーブオイルを加えたレシピ。
この食材群で作る酵母はとても力が強いのです。
酵母群自体でしっかりとしたコミュニティを作って、他のかび菌などを寄せ付けません。
炭水化物を酵母が完全に発酵させてしまうから、カビが食べる栄養分(つまり酵母が未消化で残したでんぶん質)が残っていないのです。
だから普通のパンに比べてカビが生えにくいんですね。
以前はSAFのインスタントドライイーストを使っていました。
焼き上がるときの特有のアンモニア臭がどうも気になっていました。
それもそのはずで、インスタントドライイーストを製造するには、一般的に酵母種を培養するための栄養源に糖蜜を使い、窒素やリン酸、乳化剤などを添加しているため、あのような特有の臭いが出るのですね。
ドライイーストは、ある条件の元で発酵させるとイーストが炭酸ガスを出し、その炭酸ガスが小麦粉のグルテンを包んで膨らませるというメカニズムです。
一方、天然酵母のパン種は、小麦粉という発酵基を酵母が分解し尽くすために、完全に発酵してしまいます。
発酵の固まりとなったパン(ドウ、と呼ばれる)は納豆や味噌と同様、ビタミンB群などの栄養に富み、腸内有用菌の栄養となって腸内環境を整える素晴らしい栄養食品になるのです。
天然酵母といってもインスタントドライイーストもあるが、それはイ−ストを添加物や化学薬品を使わずにマッシュポテトなどで、自然食品のニ−ズに合うように製造してあるだけのもので、パンの膨らみは短時間で済んでしまい、小麦粉は十分に発酵し切れていないのです。
我々が日々口に入れる食品は、我々の肉体を健康へと導いてくれるものでなければなりません。
しかし、現実は、我々の肉体を健康から遠ざけようと意図的に作られているのではないか、と思わざるを得ないような食品が多すぎます。
さて、この天然酵母のパンです。
私は小麦粉や塩、砂糖の材料も吟味しています。小麦粉は北海道産の「春よ恋」。京都のあるビストロのシェフが「藤井さん、この小麦粉は良いですよ」と、お勧めしてくれたもの。
塩は自然塩、砂糖はほっかいどうのてんさい糖。さらに風味を出すためにすり胡麻を少し。
ぜひご賞味いただけたらと思います。